Pythonやってたかと思えば次はRuby。今まで避けてきたRailsやってます。
でRailsが超遅いんですよね。昔は割りと耳にしたんですが今も遅いって異常だなと。
リクエスト発生させてWEBrickのログが出力されるまでが遅いので、ネットワーク絡みかなと調べたら、やはり名前解決できてなかったみたいです。
ローカルネットワーク上のRails(WEBrick)のレスポンスが遅い時に
rbenv使ってるのでパスは違いますが対応は一緒です。
config.rbを弄って解決
~/.rbenv/versions/1.9.3-p327/lib/ruby/1.9.1/webrick/config.rb
:DoNotReverseLookup => nil
↓
:DoNotReverseLookup => true
これで快適に作業できます。