長年firefoxを使っていましたがとうとうchromeに乗り換えました。
先月あたりから試しに使っていたのですが、ネットサーフィンに関してはfirefoxの出番は無くなりました。
chromeの良いところはなんと言ってもスピードです。描画の速度や起動の速さは使っていて気持ちがいい。
それと潔いインターフェイス。画面にタブとURL欄くらいしかなく、それで事足ります。
そして決め手は拡張機能の「Chrome Keyconfig」。
この拡張機能を利用することによりchromeでのキーボード操作を自由に設定できます。
操作をキーボードだけでやりたい派なのでこの拡張機能はほんとうに助かります。作者様ありがとう!
Chrome Keyconfig
https://chrome.google.com/extensions/detail/okneonigbfnolfkmfgjmaeniipdjkgkl
FirefoxのHit a Hintと同じようにリンクにアルファベットが割り当てる機能もついています。
私は「f」キーに割り当てています。
またブックマークレットの設定も可能なのでキーボードからブックマークレットが呼び出せて便利です。
Chrome Keyconfigを使い始めるまで方法が無くて困ってました。(やり方あるけど知らないだけかも)
今では「b」キーにはてブ、「t」キーにtumblrを割り当てています。
拡張機能に関してはkeyconfig以外利用していません。
Grease Monkeyのスクリプトは自作系を何本か入れています。
Chrome4からGrease Monkeyがブラウザに統合されたのでスクリプトだけで動作します。
またFirefoxのスクリプトもちょっと手直しすればすぐ動作しました。
あと設定が解りにくかったですがFirefoxのブックマークキーワードに相当する機能もあります。
alcの翻訳を設定しています。
設定は下記の順です。
オプション > 既定の検索エンジン:管理 > 追加
設定後、URL欄でキーワードに設定したキーを入力すると下記の様になります。
こんな感じでchromeで問題なくネットサーフィンを楽しんでいます。
firefoxほどではありませんが拡張機能もだいぶ揃ってきたようですし、頻繁に紹介記事も見ます。
気になる方は試してみてはいかがでしょうか。
あと画面系の開発にはまだFirefoxを利用しています。
chrome版のfirebugsを試したのですが、私的にはまだ実用的ではなかったです。
良い拡張があればぜひ教えてください。