XP祭り2009 ~ XP10周年:ソフトウェア開発から日本が変わる ~
http://kokucheese.com/event/index/325/
今年も参加してきました。
2008年は残念ながら参加できませんでしたが2005年、2006年、2007年に続いて4回目の参加。
今回はメイントラック選んだのにワークショップやらされまくった感じ。
XP2.0入門
オープニングセッションから聞こうと思ったのに間に合わず。
小井土さんごめんなさい。
“世界が変わる”前と後と。
今回一番興味深かったセッション。
前半は串田さんとアジャイルについて
後半は端的な理解だとアジャイルはビジネスの手段。
あと変化の時間軸の話がよかったです。
PLoP入門のススメ
PLoPなる活動初めて知りました。
来年日本で何やら開催するらしいです。箱と金は用意しましたとの事。
ライトニングトークス(前半)
ライトニングトークスはメモ取り難い。
とりあえず木村さんの夕会(ケロケロミーティング)の話がボトムアップ的な始まりで興味深かったです。
あと匿名希望さんの話が笑えた。
http://www.slideshare.net/shibukawa/it-2024737
メディアから日本のソフトウェア業界を変える試み
ここからワークショップ祭りw
記事とか書いたことないので結構無茶振り。まあ楽しかったです。
アジャイル技術者の為の「相手の都合」を知る技術
牛尾さんよくやるなー。
最近ようやく私も相手の違いを受け入れれるようになってきた。
we/meのタイプ分けもちょっと興味あり。
AGILE2009 REPORT
すくすくスクラムの川口さんのAGILE2009参加レポート。
各セッションにペルソナが用意されてるのは良い考えだと思った。
あと行く気があれば行ける。
ライトニングトークス(後半)
福井さんの「鉄人28号と私」も笑えた。間違いなくLTのハードルあがりました。
http://www.slideshare.net/afukui/28-2027057
XP10周年:ソフトウェア開発から日本が変わる
倉貫さん辞任のお話。
長い間お疲れ様でした。
http://www.slideshare.net/kuranuki/xp09
本もぎりぎり当選し今年も楽しく参加できました。
XPJUGのスタッフならび公演者の方、おつかれさまでした。