ネイバージャパンより新検索エンジンNAVERが6月15日よりクローズドβで開始されました。
ご招待受けたので使ってみました。
トップ画面はこんな感じです。他の検索エンジンより鮮やかで結構好きなデザインです。
検索
実際に検索してみたところ検索数はこんな感じです。他の検索エンジンとも比較してみました。
「ドコモ p-08a」
- NAVER:2,314件
- Google:44,200 件
- Yahoo!:112,000件
- bing:430,000 件
「javascript バブリング」
- NAVER:2,035件
- Google:1,420 件
- Yahoo!:69,700件
- bing:475 件
※NAVERは総合検索ではなくウェブで検索 6/17時点
検索精度は数値じゃ出せないので比較できませんがそんなに悪くない気がします。
検索する前は技術ワードは苦手かなーと思いましたが検索数だけで言えばGoogleよりも多くて意外でしたね。
検索速度は百度やBingよりは遅い気がしますが気になるほどではありません。
一般公開後どうなるかはわかりません。
あとsiteやlinkコマンドは無いみたいです。
デザイン&UI
他の検索エンジンと大きく違うのがUI。だいぶ力入っている感じがします。
画像と動画の検索ですが、検索結果が2段表示で横にスクロールしていきます。
マウスホイールでサクサク移動できるのがよい感じです。
検索結果の画像がローディング状態のままになっているものがあり気になります。リンク切れですかね。
あとサイトのfaviconが無いですね。意外と気になります。
コミュニティ
ユーザ同士繋がる仕組みがあるのも特徴です。
他の検索エンジンではあまりみないですよね。
その代表の機能が”まとめ”になると思います。
“まとめ”はユーザがお題を決めてそれについて画像やリンクを追加していきます。
この機能とっても説明し難いです。使い方はそれほど難しくないんですけどね。
まだ少ないからかもしれませんがついつい登録したくなります。
一般公開時にユーザ登録が必須になるのか気になるところです。
気に入ったところ
広告が無い。このまま入らないで欲しいです。
収益どっからとるんですかね。ユーザの統計情報+検索ワードで売ったりするですかね。
それとも一般公開始めたら広告はいっちゃうんですかね。
まあ使った感想はこんな感じですかね。ゆるいwikipediaみたいな気もしますし、人力検索エンジンみたいな気もします。
いままでに無いカテゴリなので表現し難いですが面白い検索エンジンではないでしょうか。
Ask.jpサービス終了の発表があったりばかりの競争が激しい分野ですが、がんばって欲しいところです。
たしかに今までにない検索なので表現が難しいかもしれませんね。
でも細かくレビューを書いてくださり嬉しいです。ありがとうございます!
まだまだ改善の余地はたくさんあるので、ぜひまたご意見くださいね。