FirefoxにVimperatorを入れてマウス使わなくて良くなった!って喜んでいたのですが、
便利になったとたん、今まで気にならなかったところが気になってしょうがない。
ITproやCNETの記事を読んでいる時、jとかkでページ送りするのが微妙。
スペースキーで送るとガッっと移動しちゃって読み難い。
ctrl+dで半ページ送りしても今まで読んでいたところを見失いやすく不満が残ります。
同じ事に不満を持っている人いないかと探したんだけど、みんな上手く解決しているのかこれといって見当たらない。
で仕方ないのでGreasemonkeyでスクリプトを組みました。
需要は少ないだろうけど折角なので晒します。
■スクリプト
gmpage_scrolleruser.zip
※解凍してご利用下さい。
※デバッグモードがONになっていましたのでOFFにして再アップしました(2007/08/30 8:26)。デバッグモードON時にはFirefoxのエラーコンソールにログが出力されます。
■使い方
pagedown:spaceキー
pageup:shift+spaceキー
spaceキーで次のHタグ目掛けてページダウンします。
Hタグが無い場合には94%ページダウンします。100%じゃないのは1行残す為。
半ページだけページダウンしたい人はスクリプトの_rateに50を設定して下さい(41行目)。
これである程度改善されました。
ITproやCNET、一般的なブログとは相性いいです。@ITは微妙。記事読むのに利用してください。
でも、もっと良い方法ないですかね。
Vimperatorやめたけど、これは使わせてもらってます。
おー!使ってくれてるんですね。まだ改善の余地ありますね。