今日すごく便利なFirefoxの拡張機能を教えてもらった。
その名もVimperator
なにをする拡張機能かと言うと、FirefoxをVIMのキーバインドで操作できるアドオン。
mozdev.org – vimperator
http://vimperator.mozdev.org/
これキーボード派にはすごくよいです。
以前は自作のグリースモンキーとか拡張機能のHit-a-Hintとかを利用していたのですが
重くていまいち継続できなかったんですよね。
Vimperatorはすごいです。
操作自体はvimと同じで移動にはhjklキー。先頭にはgg、最後にはGで移動できます。
詳しくはこちら
Muibrog:[Firefox]Vimperator使ってみた。コレ快適
http://d.hatena.ne.jp/toshi123/20070629
ブラウズ操作
* ctrl + f:下へスクロール
* ctrl + b:上へスクロール
* gg:ページトップに戻る
* G:ページ一番下へ
* H:戻る(Alt + ←でも可)
* L:進む(Alt + →でも可)
* r:更新リンク操作
f:id:toshi123:20070629104140j:image:right
* f:クイックヒントモード:リンクにマークを表示
o 小文字で指定:現在のタブで開く
o 大文字で指定:新しいタブで開く
* エクストラヒントモード:リンクにマーク表示
o 指定後にy:リンク先URLをコピー(yank)
o 指定後にY:リンクテキストをコピータブ操作
* ctrl + n:次(右)のタブへ移動
* ctrl + p:前(左)のタブへ移動
* :q:タブを閉じる
* u:閉じたタブを開く(タブを閉じるのundo)
* #u:#回前に閉じたタブを開く
* :o URL:今のタブでURLを開く
* :t URL:新しいタブでURLを開く
ヘルプはこちら
mozdev.org – vimperator: help
http://vimperator.mozdev.org/help.html
これのfが特にすばらしい!
fを押すとリンクにマークが表示され、そこに表示されているキーを
小文字で入力するとそのタブにページが開き、大文字で入力すると別のタブで表示されます。
これがサクサク動いてとてもよいです。
キーボード派には今度こそぜひオススメです。
関連
Hit-a-Hint : せつないぶろぐ
http://blog.setunai.net/20061115/Hit-a-Hint/
あれ?秀丸派だったのでは?w
よさそう。やってみます。
使ってみた。いきなりすべてのバー消すことないじゃん。
でもいい感じ。
kataさん
秀丸はシェアウェアなので利用してないです。
ちょっと前まではk2だったんですけど今はすっかりvim派
うさん
私は
set guioptions=mTbs
で見た目は変わらずに利用してます。
VimperatorとFirefox Portableの共存ってできてますか?
ゲストさんFirefox PortableでVimperator問題なく利用できてますよ。