class名でElementを取得できるjQueryの$ってステキだなと思っていたら。
prototype.jsにも同じ様な機能があったのでご紹介。
idからElementを取得するのは$ですが、class名からElementを取得するのは$$です。
使い方は下記
html
<p class="hoge" id="aaaa">a</p> <p class="hoge">b</p> <p>c</p>
<class=”hoge”のElementを取得する>
var els = $$(".hoge"); var s = ""; $A(els).each(function(el) { s += el.innerHTML; }); alert(s);
結果:ab
とても簡単にclass名を含むElementを取得できます。
そして$$はclass名以外にタブ名でもElementを取得する事ができます。
<PタグのElementを取得する>
var els = $$("p"); var s = ""; $A(els).each(function(el) { s += el.innerHTML; }); alert(s);
結果:abc
AJAX系の画面を作るときclassに対して操作する事もよくあるので
覚えておくと便利です。
※注意 クラス名やタブ名でエレメントを取得する場合、$と違い結果のエレメントは配列に格納されます