いろいろなところで推薦されていた本。
想像していたのとは違う内容でちょっとびっくり。
決してハッキングを期待してた訳ではないw
内容はハッカーとしての正しい態度と
ベンチャーの進むべき道が記されている。
あとLispの大絶賛。
技術的な事はほとんど載ってません。
自分はもうちょっと技術よりかと思って読んだので意外でした。
全体を通しても良い本なんですが特に「第6章 富の創りかた」が面白かったです。
富とは、私たちが欲しがるもの、食物、衣類、居住、車、道具、観光地への旅行、そういったものだ。お金を持っていなくても富をもつことはできる。
筆者のポール・グラハムさんはお金は交換媒体であって富ではない。
富とは私たちが欲しがるものと言い切ってます。
富は自分たちで創ることができるってすごく良い考え方だと思う。
ものを創りだす職業全てに当てはまるし特にプログラマーなんかは
自分が価値のあるものをを創ってると思うとすごく嬉しい。
こんな感じで他の章にもいろいろ感慨深い事が書いてあります。
自分の会社でサービスを展開している経営層とプログラマーのどちらにもオススメできる面白い本です。
興味がある方はぜひ読んでみて下さい。