Firefox 2.0リリース後、使いたかったがPortable版が出てなくて我慢してた。
でもやっぱり使いたくてRC3版だけど入れてみた。
■インストールの手順
<ダウンロード>
Firefox Portable 2.0 Release Candidate 3
http://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable/test
Firefox_Portable_2.0_RC3_en-us.zipをダウロードしてきて展開。
<Ver1.5からの移行>
前にやった手順とほぼ同じ
FirefoxからFirefox Portableへ
http://f56.aaa.livedoor.jp/~tdnr/ppblog/index.php?id=06090003
で問題は日本語化。
Ver1.5のja.xpiは使えなかった。
正式版がリリースされてるので下記からja.xpiファイルを入手
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/2.0/win32/xpi/
これで無事に日本語化も完了。
使用感はあっちこっちで書かれているので割愛。
早く正式版でないかな。(ほとんど変わらないと思うけど)
あとで知ったのだがProfileディレクトリ上書きするだけで
拡張機能込みで移行できたっぽいorz
我楽: Portable Firefox を 2.0 にしてみた。
http://blog.garaku.cc/archives/2006/11/06_1500.php
追記:2006/11/14
user.jsの設定書くの忘れてたので追記
user_pref(“intl.accept_languages”, “ja, en, en-us”);
user_pref(“layout.spellcheckDefault”, 0);
user_pref(“general.useragent.locale”, “ja”);
user_pref(“browser.tabs.closeButtons”, 2);
ちなみに
layout.spellcheckDefaultの0はスペルチェックをオフ
browser.tabs.closeButtonsの2はタブクローズボタンなし
です。