キーボードだけでブラウザ操作する拡張機能を試してみた。
二つだけだけど。
ひとつはカーソルを矢印キーで操作するCrossFire、
もうひとつはリンクの番号を入力して選択するMouseless Browsing。
■CrossFire
CrossFire
http://tkm.s31.xrea.com/xul/crossfire.shtml
ctrl+矢印でリンクやinputにカーソル移動する拡張
・直感的で操作し易い
・カーソルがはっきりせず見失いやすい
対象バージョンが0.7~1.0系なので1.5系に入れるにはinstall.rdfをいじる必要があります。
■Mouseless Browsing
Mouseless Browsing :: Mozilla Add-ons :: Add Features to Mozilla Software
https://addons.mozilla.org/firefox/879/
リンクやinputに番号がふられて表示されます。「番号+Enter」で選択されクリックされます。
・番号をふるリンクタイプを選択(テキスト、画像、フォームの部品、フレーム)
・キー設定でon/off切り替え可能
・ページによってはレイアウトが崩れる
操作方法はCrossFireの方が使いやすいが完成度はMouseless Browsingが上。
CrossFireはカーソルが追えなくなるので俺にはムリ。
Mouseless Browsingは良いのだけれどリンクに数字がついて見た目がちょっとなー。
なんで今のところは自前のスクリプト(Greasemonkey)を利用。
参考
窓の杜 – 【NEWS】リンクのクリックをキー操作のみで行えるようにする「Firefox」プラグイン
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/01/13/mlb.html
自作スクリプト(Greasemonkey)
aselect.user.js
ctrl+矢印ボタンでフォーカスが移動します。
アンカーの選択はctrl+Enterで、フォーカスが移ります。
まだまだ未完。
■追記 2006/11/15
これで解決!
Hit-a-Hint
http://f56.aaa.livedoor.jp/~tdnr/ppblog/index.php?id=06110009