stereologのスパム対応版を作成しました。
新たにstereologを利用し始める方はこちらを
使うと便利かもしれません。
stereologスパム対応版
stereolog_spam1.zip
stereolog 0.67bに下記の修正を加えています。
<スパム対応>
・トラックバック:言及されているかどうかで制限することが可能
・コメント:HTTP_REFERERが自サイトかどうかで制限することが可能
<不具合修正>
・archivesの年月表示部分にて最新の年しか表示されない不具合を修正
・トラックバック、コメントのどちらか一方をDISABLEにした場合、JavaScript側でエラーとなっていた不具合を修正
1.下記ファイルを上書きする
・tb.php
・inc/comments.php
・inc/config_table.php
・inc/delete.php
・inc/display.js
・inc/func.php
・inc/view.php
2.conf.phpを修正する
削除
define('TRACKBACK_DISABLE', "0"); // トラックバック機能 define('COMMENTS_DISABLE', "0"); // コメント機能
追加
define('TRACKBACK_MODE', "1"); // トラックバック機能 define('COMMENTS_MODE', "1"); // コメント機能
ある程度テストはしていますが、何か不具合があればコメントにどうぞ。
不具合: バージョンは?
※自分のはどこがどうなってるのか既にわけわからないので提出できずです。
バージョンは本家が決めるものかと思って決めていません。
無理やりつけるならstereolog 0.67b スパム対応版 Ver1.00でしょうかw
※自分もこれを機にモジュールを入れ替えました。itochanさんの禁則ワード規制も取り入れれば、ほぼ完璧になるかもしれません。
やろうと思ったけど全然わからないや
自分で修正かけたのにね…orz
今使っているものからさらにいじってるので、動作しない部分があります。
http://blog.ptlabo.net/log/file/stereolog067b1.zip
記事の投稿日時が変更できないという大バグが追加されていますので、そのまま使えるとは思わず、参考程度に。
コメントも…ただ削ってlocalhostにしただけなのに、なんでか使えなくなってるようなので、本当に参考程度に…(泣
なんでだろう…
とにかく、tb.phpと、comment.php、badwords.php
それにconfig_menu.phpのあたりを参照してください。
了解しました。>itochanさん
時間ができたら見て見ますね。