夏のはぶにっき:懐かしい話と問題構造分析と未来の話
http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20060724#1153732761
自分はオープンシステム化が始まった90年代に社会人となり現在に至りますが
非常に耳が痛い。
日頃愚痴るだけで何も行動起さないヤツを見て駄目だな~なんて思っていたが
実際には自分も一緒。人月なんてダメだ!って言ってなにもしていない。
猛省。
理想の会社を作ればいいんだよ。無いものは作る、がプログラマっしょ。
これオモロイw
結局「やりたいこと」を「やりたいようにする」には起業なのかな。
とりあえず、愚痴ってばっかで動かない人!
正座して読みなさい。(オイラと一緒に)
リンク先は読んでないけど、すみませんでした orz
猛省。
一緒に猛省しましょw
コメント欄の返信です。
stereolog BBS、及びtar100mg.com/stereolog/ のコメントスパム、TBスパムが放置されている状況を見ると、管理者不在なんじゃないかなぁと思います。記事も更新されてないし。
readme_sjis.txtには、
>*営利目的でないスクリプトの改変・再配布はご自由にどうぞ。
> アフィリエイトのリンクを入れることもご自由にどうぞ。
とあるので、本家のバージョンにかぶらないようなバージョンNo 、最悪forkを作ればいいんじゃないでしょうか。
特にスパム対策部分の実装は早急に求められているはずです。