「リンク&巡回先」を書いている時に気になったのだが
stereologには記事を書く時の補助機能が無い。
これはstereologのコンセプトと相反するので
無い方が共感できる。
だけど実際記事を書くとリンクする機能は欲しい。
ちなみに
・http:www.yahoo.co.jp ← これは自動でリンクされる。と思いきやされない。
・yahoo ← これは手でリンクを書くしかない
自分で実装しようとちょっと調査したらいいツールを発見!
・HTMLEditor(InternetExplorer専用)
ハラショー!(パクリ)
すばらしい、リンク以外にも文字の色とかあるしね。
これで楽ちんと思いきや、そうはすんなりいきません。
提供されているファイルとサーバの文字コードが
違っていて気づくまでにちょっとかかった。
さらにstereologだとすんなり動かないっぽい。(ホントか?)
なんでちょっといじって強引につけちゃいまいした。
おかげで快適。
ただ利用について何も書かれていないんですよね。
使っていいですよね?公開してるし。改造しちゃったし・・・
追記
>ちなみに
>・http:www.yahoo.co.jp ← これは自動でリンクされる。と
これはオプションで設定できました。
実際には自動リンクさせることも可能です。
どうも、ツールの作者です。
このツールは自由に使っていただいて構わないですよ。
特に改造、再配布なんかも拘りません。
使って頂いてありがとうございます。
便利なツールありがとうございます。
これで安心して使えます。